デリバリーのバイトはかなり楽です!
こんにちは!
今回はデリバリーのバイトについて話していきます。
私は1年半お寿司を配達するバイトをしていてました。
他にもいくつかバイトの経験があるのですがその中でもかなり楽なバイトだったので、やろうかなと迷っている人のために私の経験を書いていきます!
仕事内容
主な仕事内容は
・注文受付の電話対応
・配達
・ポスティング
・桶回収
が主な仕事です!
注文受付の電話対応
バイト未経験の方は電話対応と聞いただけで嫌だなと思ってしまうかもしれませんが、マニュアルがしっかりとあるので安心です。
覚えるまでは大変ですが最初は読みながら電話すればいいです!
覚えてしまえばあとは機械的に同じのこと繰り返しになります^_^
配達
配達するときはまず、
- 拠点の壁に大きい地図が貼ってあるのでそこで道順を確認します。
- 道順を確認したら商品を持って配達先に向かいます。
- 配達先に着いたら商品を渡して会計をします。
道に迷っても今はGoogleMapがあるのでなんの心配もいりません!
ポスティング
ポスティングとはチラシ配りのことです。
ポスティングは注文があまり入らない時間帯に行います。
一軒家が多いエリアだと大変ですが大きいマンションがあるエリアなら500から1000枚すぐに撒けます!
桶回収
桶回収があるのはお寿司の宅配ぐらいですね!
次の日の午前中に前日配達したところの桶を回収しにいきます。
使い捨ての桶もあるので全て行くわけではありませんので安心してください!
デリバリーのメリット、デメリット
メリット
・接客時間が短い
・外にいることが多いのでサボれる
・バイクに乗ってると時間の進みが早い
・たまにお金がもらえる
デメリット
・雨や雪の日が大変
・事故の危険性がある
・違反をして罰金を取られる可能性がある
メリットはこの4つです。
・接客時間が短い
直接接客するのは受け渡しの時だけなので本当に数秒から数十秒で終わります。
・外にいることが多のでサボれる
基本的に外にいる時間の方が長いのでコンビニなど気軽に行けます^_^
私はポスティングを速攻で終わらせて家に帰ってる時までありました!
・バイクに乗ってると時間の進みが早い
デリバリーはとにかく移動時間が長いので気づくと1時間が過ぎてて体感よりもすごく終わるのが早いです!
・たまにお金がもらえる
私がバイトしていたところでは、月に数回頼んでくれるお客さんがいたのですが行く度に1000円くれる人がいました。
デメリットは3つ。
・雨や雪の日が大変
雨や雪の日がかなりきついです。
バイクにルーフ(屋根)が着いているとだいぶ濡れるのが軽減されるので、バイクにルーフがある店を選びましょう!
・事故の危険性がある
これを1番気をつけなければいけません。
配達が遅れてても全く問題ないので焦らず安全運転で配達しましょう。
※私がバイトしていた1年半では誰も事故を起こした人はいませんでした。
・罰金を取られる可能性がある
これは一時停止や一方通行などちゃんと守っていれば問題ありませんが、都内だと駐車禁止区域に停めてると切符を切られるので気をつけましょう!
時給相場
時給の相場は都心だとだいたい1000円以上地方でも950円以上が相場になっています!
まとめ
デリバリーのバイトをやろうかなと迷っている人がいましたらぜひやってみてください!
居酒屋やコンビニよりも時給が高めなのにかなり楽に稼げると思います(^_^)